{lead}
{name}
  • {name}
  • 日本語
  • English (Global)
  • English (Asia Pacific)
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어
パナソニック インダストリー / 制御機器
パナソニック インダストリー / 制御機器

非接触式セーフティドアスイッチ SG-P

  • 基本情報

  • 用途

  • 種類・価格

  • 仕様

  • 寸法図

  • 回路・接続

  • 検出特性

  • 使用上のご注意

基本情報

設備全体の扉の開閉状態がひと目でわかる

UL、CSA : TÜV SÜD America Inc.による認証取得

      用途

      レーザマーキング装置の昇降ドア
      レーザマーキング装置の昇降ドア
      電子部品検査装置のスライドドア
      電子部品検査装置のスライドドア
      大型設備のメンテナンスドア
      大型設備のメンテナンスドア

      種類・価格

      型式名について

      型式名について

      (注1):スタンダードSG-P□□-Mのみ装備しています。

      種類について

      扉の開き方や設置方法から、コンパクトタイプ、ビジブルタイプのいずれかを選択してください。
      本製品のスイッチ本体を機械設備本体やガードへ、アクチュエータを可動側の扉に取り付けます。

      コンパクトタイプ

      コンパクトタイプ

      [スタンダード]
      ・SG-P1010-M-P
      ・SG-P1010-M-N
      ・SG-P2010-M-P
      ・SG-P2010-M-N

      [サブ]
      ・SG-P1010-S
      ・SG-P2010-S

      ビジブルタイプ

      ビジブルタイプ

      [スタンダード]
      ・SG-P1020-M-P
      ・SG-P1020-M-N
      ・SG-P2020-M-P
      ・SG-P2020-M-N

      [サブ]
      ・SG-P1020-S
      ・SG-P2020-S

      (注1):サブのみでは使用できません。1台で使用する場合はスタンダードをご使用ください。また、複数台を直列接続で使用する場合は、スタンダードとサブを組み合わせてご使用ください。

      (注2):スイッチ本体は、電源ユニットおよびセーフティコントローラなどの安全機器への接続が必要になります。電源ユニットおよびセーフティコントローラは、別途ご用意ください。

      種類と価格

      コード化レベル種類(注1)型式名(注2)制御出力
      (OSSD1、OSSD2)
      ケーブル長標準価格
      <税別>
      ローコードコンパクトタイプスタンダードSG-P1010-M-PPNPトランジスタ・オープンコレクタ2出力5m18,300円
      SG-P1010-M-NNPNトランジスタ・オープンコレクタ2出力18,300円
      サブSG-P1010-S
      -
      3m15,900円
      ビジブルタイプスタンダードSG-P1020-M-PPNPトランジスタ・オープンコレクタ2出力5m18,300円
      SG-P1020-M-NNPNトランジスタ・オープンコレクタ2出力18,300円
      サブSG-P1020-S
      -
      3m15,900円
      ハイコードコンパクトタイプスタンダードSG-P2010-M-PPNPトランジスタ・オープンコレクタ2出力5m18,300円
      SG-P2010-M-NNPNトランジスタ・オープンコレクタ2出力18,300円
      サブSG-P2010-S
      -
      3m15,900円
      ビジブルタイプスタンダードSG-P2020-M-PPNPトランジスタ・オープンコレクタ2出力5m18,300円
      SG-P2020-M-NNPNトランジスタ・オープンコレクタ2出力18,300円
      サブSG-P2020-S
      -
      3m15,900円

      (注1) :サブのみでは使用できません。1台で使用する場合はスタンダードをご使用ください。また、複数台を直列接続で使用する場合は、スタンダードとサブを組み合わせてご使用ください。

      (注2) :型式名から"-"を取って、頭に"U"を付けるとご注文品番となります。

      台湾NCC認証情報:認証番号一覧

      ※2025年4月生産分より適合。

      型式名認証番号
      SG-P1010-M-PCCAJ23LP0549T0
      SG-P1010-M-NCCAJ23LP054AT7
      SG-P1010-SCCAJ23LP054BT9
      SG-P1020-M-PCCAJ23LP0546T4
      SG-P1020-M-NCCAJ23LP0547T6
      SG-P1020-SCCAJ23LP0548T8
      SG-P2010-M-PCCAJ23LP0543T1
      SG-P2010-M-NCCAJ23LP0544T0
      SG-P2010-SCCAJ23LP0545T2
      SG-P2020-M-PCCAJ23LP0540T5
      SG-P2020-M-NCCAJ23LP0541T7
      SG-P2020-SCCAJ23LP0542T9

      オプション(別売)

      種類型式名標準価格
      <税別>
      メンテナンスアクチュエータ全体メンテナンスタイプSG-PK-M112,400円
      個別メンテナンスタイプSG-PK-M212,400円

      メンテナンスアクチュエータ

      ・SG-PK-M1
      ・SG-PK-M2

      SG-PK-M1 SG-PK-M2

      仕様

      種類(注2)スタンダード・PNP出力スタンダード・NPN出力サブ
      型式名SG-P□-M-PSG-P□-M-NSG-P□-S



      国際規格ISO 13849-1:2015(カテゴリ4、PLe)、IEC 61508-1~3(SIL3)、IEC 62061(SIL3)、IEC 60947-5-3、ISO 14119
      日本JIS B 9705-1、JIS C 0508-1~3(SIL3)、JIS B 9961、JIS C 8201-5-2、JIS B 9710
      欧州EN ISO 13849-1:2015(カテゴリ4、PLe)、EN ISO 14119、EN 60947-5-3、EN 300 330、EN IEC 63000、EN 301 489-1
      北米CAN/CSA C22.2 No.14、UL508
      適合規制および認証CEマーキング(機械指令、RE指令、RoHS指令)、UKCAマーキング(機械規則、RE規則、RoHS規則)、TÜV SÜD認証、TÜV SÜD認証(米国・カナダ)、米国無線規則(FCC規則)(注5)、カナダ無線規則(ICES-003、RSS-310)(注5)、シンガポール無線規則(IMDA登録)(注5)、タイ無線規則(NBTC登録)(注5)、フィリピン無線規則(NTC認証)(注5)、韓国無線規則(KC適合登録)(注5)、イン ド無線規則(WPC認証)(注5)、インドネシア無線規則(SDPPI認証)(注5)(注6)、マレーシア無線規則(SIRIM認証)(注5)(注6)、ベトナム無線規則(ICT認証)(注5)(注7)、台湾無線規則(NCC認証)(注5)、メキシコ無線規則(IFT認証)(注5)(注6)
      動作距離正面/側面Sao(OFF → ON):5mm、Sar(ON → OFF):15mm
      電源電圧24V DC+10-20% リップルP-P10%以下
      消費電流30mA以下20mA以下
      制御出力
      (OSSD1、OSSD2)(注3)
      PNPトランジスタ・オープンコレクタ2出力
      ・最大流出電流:100mA
      NPNトランジスタ・オープンコレクタ2出力
      ・最大流入電流:100mA
      ・印加電圧:電源電圧と同一(PNP出力:制御出力‐+V間、NPN出力:制御出力‐0V間)
      ・残留電圧:2V以下(流出電流、流入電流100mA)(ケーブルによる電圧降下を除く)
      ・漏れ電流:0.2mA以下(電源OFF時を含む)
      ・最大負荷容量:0.47μF
      ・負荷配線抵抗:3Ω以下
       動作モード
      (出力動作)
      ・アクチュエータ検出時(安全時):ON
      ・アクチュエータ非検出時(非安全時、ロックアウト時):OFF
      ・スイッチ本体(サブ)がアクチュエータ非検出時(複数台直列接続時):OFF
      保護回路(短絡保護)装備
      応答時間・単体時:ON → OFF 100ms以下、OFF → ON 100ms以下
      ・複数台直列接続時:単体時+5ms×(接続台数-1)
      チェック入出力スイッチ本体(スタンダード)とスイッチ本体(サブ)の専用通信線(注4)
      ※外部入出力用ではありません。(電圧範囲0~5V DC)
      直列接続台数最大30台(スタンダード1台、サブ29台)
      汚損度3
      PFHD2.30 × 10−101.00 × 10−10
      DCavg99%99%



      保護構造IP65(IEC)
      使用周囲温度-10~+55℃(但し、結露および氷結しないこと)、保存時:-25~+65℃
      使用周囲湿度30~85%RH、保存時:30~95%RH
      耐電圧AC1,000V 1分間 充電部一括・ケース間
      絶縁抵抗DC500Vメガにて20MΩ以上 充電部一括・ケース間
      耐振動耐久10~55Hz 複振幅1mm XYZ各方向2時間
      耐衝撃耐久300m/s2(約30G) XYZ各方向3回
      材質スイッチ本体:PBT、PC、ステンレス、EPDM
      アクチュエータ:PBT、PC(ビジブルタイプのみ)
      ケーブル6芯キャブタイヤケーブル5m付4芯キャブタイヤケーブル3m付
      接続時ケーブル長・1台使用時:スイッチ本体-電源ユニット間は最大ケーブル長20m以下
      ・複数台直列接続時:総ケーブル長100m以下、隣接するスイッチ本体間は最大ケーブル長20m以下
      本体質量・コンパクトタイプ…スイッチ本体(スタンダード):約180g、スイッチ本体(サブ):約110g、アクチュエータ:約10g
      ・ビジブルタイプ…スイッチ本体(スタンダード):約180g、スイッチ本体(サブ):約120g、アクチュエータ:約20g
      梱包質量・コンパクトタイプ…SG-P□10-M-□:約260g、SG-P□10-S:約190g
      ・ビジブルタイプ…SG-P□20-M-□:約270g、SG-P□20-S:約210g

      (注1) :指定のない測定条件は、使用周囲温度=+23℃です。

      (注2) :サブのみでは使用できません。1台で使用する場合はスタンダードをご使用ください。また、複数台を直列接続で使用する場合は、スタンダードとサブを組み合わせてご使用ください。

      (注3) :スタンダードのみ装備しています。

      (注4) :1台で使用する場合は、チェック入力とチェック出力を接続してください。

      (注5) :本製品は、検出原理に微弱電波を使用しています。各国の法令をご確認ください。

      (注6) :4機種限定(SG-P2020-M-P、SG-P2020-S、SG-P2010-M-P、SG-P2010-S)です。

      (注7) :7機種限定(SG-P2020-M-P、SG-P2020-S、SG-P2010-M-P、SG-P2010-S、SG-P2010-M-N、SG-P1010-M-N、SG-P1010-S)です。

      ■ トランスポンダ仕様
      動作周波数:125 kHz
      最大送信出力:3.33 μW

      寸法図

      単位mm

      SG-P□10-M-□ SG-P□10-S

      コンパクトタイプ

      スイッチ本体

      SG-P□10-M-□ SG-P□10-S スイッチ本体

      アクチュエータ(付属)

      SG-P□10-M-□ SG-P□10-S アクチュエータ(付属)

      SG-P□20-M-□ SG-P□20-S

      ビジブルタイプ

      スイッチ本体

      SG-P□20-M-□ SG-P□20-S スイッチ本体

      アクチュエータ(付属)

      SG-P□20-M-□ SG-P□20-S アクチュエータ(付属)

      SG-PK-M1 SG-PK-M2

      メンテナンスアクチュエータ(別売)

      SG-PK-M1 SG-PK-M2

      回路・接続

      1台で使用する場合

      ※サブSG-P□-Sのみでは使用できません。

      <PNP出力タイプ / SG-P□-M-P>

      PNP出力タイプ / SG-P□-M-P

      <NPN出力タイプ / SG-P□-M-N>

      NPN出力タイプ / SG-P□-M-N

      (注1) :「(桃)チェック入力」と「(灰)チェック出力」を結線してください。

      (注2) :スイッチ本体は、電源ユニットおよびセーフティコントローラなどの安全機器への接続が必要になります。電源ユニットおよびセーフティコントローラは、別途ご用意ください。

      ・最大ケーブル長
      スイッチ本体-電源ユニット間は、最大ケーブル長20m以下でご使用ください。

      複数台を直列接続で使用する場合

      1台のスタンダード(SG-P□-M-P / SG-P□-M-N)に対して、サブSG-P□-Sを最大29台まで直列接続にて動作させることが可能です。

      <PNP出力タイプ / SG-P□-M-P>

      PNP出力タイプ / SG-P□-M-P

      <NPN出力タイプ / SG-P□-M-N>

      NPN出力タイプ / SG-P□-M-N

      (注1) :複数台を直列接続する場合、「(灰)チェック出力」を次に接続しているサブSG-P□-Sの「(桃)チェック入力」に結線してください。
      最後尾に接続したサブSG-P□-Sの「(灰)チェック出力」は、先頭のスタンダード(SG-P□-M-P / SG-P□-M-N)の「(桃)チェック入力」と結線してください。

      (注2) :スイッチ本体は、電源ユニットおよびセーフティコントローラなどの安全機器への接続が必要になります。電源ユニットおよびセーフティコントローラは、別途ご用意ください。

      ・チェック入力 / チェック出力の総ケーブル長、最大ケーブル長

      チェック入力 / チェック出力の総ケーブル長、最大ケーブル長

      スタンダードSG-P□-M-□から、最後尾に接続したサブSG-P□-Sまでの総ケーブル長は、100m以下でご使用ください。また、隣接するスイッチ本体間の最大ケーブル長は、20m以下でご使用ください。

      ・電源 / OSSDの総ケーブル長、最大ケーブル長

      電源 / OSSDの総ケーブル長、最大ケーブル長

      スイッチ本体-電源ユニット間、およびスイッチ本体-セーフティコントロールユニット間の総ケーブル長は、100m以下でご使用ください。また、隣接するスイッチ本体間の最大ケーブル長は、20m以下でご使用ください。

      検出特性

      ※各グラフは代表例です。
      ※必ず、実際の設置環境にて、問題ないかをご確認ください。

      SG-P□10-M-□ SG-P□10-S

      コンパクトタイプ

      検出領域特性

      SG-P□10-M-□ SG-P□10-S

      SG-P□20-M-□ SG-P□20-S

      ビジブルタイプ

      検出領域特性

      SG-P□20-M-□ SG-P□20-S

      使用上のご注意

      • このWebサイトは製品を選定していただくためのガイドであり、ご使用にあたっては必ず製品の取扱説明書をお読みください。
      • システム全体の安全性、および設置される国・地域の規格の適合については、お客様の責任において対応をしてください。

      機械設計者・設置責任者・使用責任者および機械使用者について

      • 機械設計者・設置責任者・使用責任者および機械使用者は、本製品の設置や使用に関する法令を遵守し、また、取扱説明書に含まれる設置および保守点検指示事項に従ってください。
      • 本製品が当社の意図された通りに機能し、本製品を含むシステム装置が安全基準に準拠するかどうかは本製品の適切なアプリケーション・設置・保守点検および操作方法に依存します。機械設計者・設置責任者・使用責任者および機械使用者は、これらの項目について責任があります。
      • 本製品は、工業環境に使用する目的で開発/製造された製品です。
      • 屋外で使用しないでください。
      • 本製品は非常に低電力の無線製品です。日本のラジオ法に基づきます。本製品を日本で使用する場合、ラジオ局の免許を取得する必要はありません。
      • 本製品の近くで、強い電磁波を出す機器を使用しないでください。
      • 本製品に使用する電源を他の機器が共用した場合、機器から発生したノイズの影響などを本製品が受ける場合があります。本製品に使用する電源は、他の機器と共用しないでください。
      • 本製品のスイッチ本体は、電源ユニットおよびセーフティコントローラなどの安全機器への接続が必要になります。
        電源ユニットおよびセーフティコントローラは、別途ご用意ください。
      • 本製品に使用する電源ユニットは、以下に示す項目を満足させてください。
        • 使用する地域で認定されている電源ユニット
        • 定格出力電圧が24V DC+10-20%、リップルP-P10%以下の電源ユニット
        • RE指令に適合したSELV(安全特別低電圧) / PELV(保護特別低電圧)の電源ユニット(CEマーキング適合が必要な場合)
        • UL508で定義されるクラス2対応、または制限電圧電流回路の出力特性要求を満たす電源ユニット
        • 1次回路と2次回路の間で、強化絶縁または二重絶縁を適用している電源ユニット
        • 市販のスイッチングレギュレータを使用するときは、フレームグランド(F.G.)端子を接地する
        • 出力保持時間が20ms以上の電源ユニット
        • サージが発生するときは、発生源にサージアブソーバを接続するなどの対策をとる

      相互干渉

      本製品を複数台隣接して使用する場合、相互干渉によって誤動作する場合があります。隣接して使用する場合は、下記のように間隔をあけてご使用ください。

      スイッチ本体

      スイッチ本体

      アクチュエータ

       アクチュエータ

      取り付け

      • 本製品のスイッチ本体を、可動扉に設置しないでください。
      • スイッチ本体が、可動扉にぶつからないよう設置してください。
      • スイッチ本体は、無効化されにくい場所(手の届かない場所、隠れた場所など)に設置してください。または、一般工具で取り外すことのできない取り付けを行なってください。

       正しい取り付け方向 

      正しい取り付け方向

       誤った取り付け方向 

      誤った取り付け方向

      各部の名称と機能

       スイッチ本体 

      各部の名称と機能

      No.名称機能
      表示灯緑色点灯アクチュエータ検出時
      赤色点灯アクチュエータ非検出時
      赤色点滅• ロックアウト時、エラー発生時
      • ティーチングの手順を誤った時
      (ハイコードSG-P20□-□のみ)
      緑色点滅複数台直列接続時に、他のスイッチ本体(スタンダード、サブ)がアクチュエータ非検出時 / エラー発生時
      黄色点灯
      (緑色、赤色同時点灯)(注1)
      電源投入後、自己診断中
      赤色↔黄色 交互点滅

      (赤色点灯、緑色点滅)(注1)
      ペアリングしていないアクチュエータ検出時(ハイコードSG-P20□-□のみ)
      アクチュエータ検出面アクチュエータを近接させることで、スイッチ本体はアクチュエータを検出します。
      取付穴M4ビス(長さ20mm以上)・平座金・ばね座金(別途ご用意ください)を使用し、スイッチ本体を機械設備本体やガードへ締め付けトルク1.2N・mにて取り付けます。

      (注1) :ビジブルタイプのアクチュエータを通してLED点灯を確認すると、角度により緑色と赤色に分離して見える場合があります。

       アクチュエータ 

      アクチュエータ

      No.名称機能
      スイッチ本体検出面スイッチ本体に近接させることで、スイッチ本体はアクチュエータを検出します。
      取付穴M4ビス(長さ20mm以上)・平座金・ばね座金(別途ご用意ください)を使用し、アクチュエータを可動扉へ締め付けトルク1.2N・mにて取り付けます。
      透過部表示灯の光を透過します。

      メンテナンスアクチュエータ(別売)について

      • 誤ったメンテナンスアクチュエータの使用は事故につながります。メンテナンスアクチュエータを用いた場合の動作をよくご理解の上、正しくご使用ください。

      扉の開放時にメンテナンスアクチュエータをスイッチ本体に直接装着することで、扉の異常開放状態との区別をすることが可能になります。
      メンテナンスアクチュエータには、全体メンテナンスタイプ(SG-PK-M1)と個別メンテナンスタイプ[SG-PK-M2(注1)]があります。
      (注1):個別メンテナンスタイプSG-PK-M2は、複数台同時に設置することができます。

      メンテナンスアクチュエータ

      種類全体メンテナンスタイプ個別メンテナンスタイプ
      型式名SG-PK-M1SG-PK-M2
      使用周囲温度0~+40℃(但し、結露しないこと)、
      保存時:−25~+65℃
      使用周囲湿度35~85% RH、保存時:35~85% RH
      耐振動耐久10~55Hz 複振幅1mm XYZ各方向2時間
      耐衝撃耐久300m/s2(約30G) XYZ各方向3回
      材質POM(ポリアセタール)
      本体質量約7g
      • 全体メンテナンスタイプ(SG-PK-M1)は、スタンダードのスイッチ本体にのみ使用できます。
      • 個別メンテナンスタイプ(SG-PK-M2)は、スタンダードおよびサブのスイッチ本体に使用することができます。
      • メンテナンスアクチュエータを使用時は、安全コントローラなどによるSG-PシリーズOSSD1とOSSD2の2重化入力監視(デュアルチャネル監視)は使用できません。
      • メンテナンスアクチュエータ使用時は、同時に通常アクチュエータが検出されることがないようご注意ください。
      • システムにより通常モードとメンテナンスモードを判断しご利用ください。

      装着

       コンパクトタイプに装着する場合 

      コンパクトタイプに装着する場合

       ビジブルタイプに装着する場合 

      ビジブルタイプに装着する場合

      出力動作と表示灯動作

      動作は、全体メンテナンスタイプ(SG-PK-M1)と個別メンテナンスタイプ(SG-PK-M2)で異なります。各メンテナンスアクチュエータ使用時のスイッチ本体の出力動作および表示灯動作は、下記のようになります。

       全体メンテナンスタイプ(SG-PK-M1)使用時 

      SG-PK-M1は、スタンダードのスイッチ本体にのみ使用することができます。

      全体メンテナンスタイプ(SG-PK-M1)使用時

      (注1) :全体メンテナンスタイプ使用時は、個別メンテナンスタイプ(SG-PK-M2)を使用することはできません。

      タイプスタンダードサブ1サブ2OSSD1OSSD2
      アクチュエータ検出状態表示灯アクチュエータ検出状態表示灯アクチュエータ検出状態表示灯
      全体メンテナンスメンテナンス検出黄色通常検出黄色通常検出黄色ONOFF
      検出黄色検出黄色未検出赤色ONOFF
      検出黄色未検出赤色検出黄色ONOFF
      未検出赤色検出緑色点滅検出緑色点滅OFFOFF
       12時間後
      (注1)
      検出黄/赤色点滅検出黄/赤色点滅検出黄/赤色点滅OFFOFF

      (注1) :メンテナンスアクチュエータの有効期間は最大連続12時間までです。12時間後はOSSD1がOFFになり、スイッチ本体の表示灯が黄/赤色に点滅します。再度利用する場合はメンテナンスアクチュエータを取り外し、もう一度取り付けてください。

      (注2) :スイッチ本体の表示灯の黄/赤色点滅には2つモードがあります。詳細については、「SG-Pシリーズ取扱説明書」をご参照ください。

       個別メンテナンスタイプ(SG-PK-M2)使用時 
      SG-PK-M2は、スタンダードおよびサブのスイッチ本体に使用することができます。

      個別メンテナンスタイプ(SG-PK-M2)使用時

      タイプスタンダードサブ1サブ2OSSD1OSSD2
      アクチュエータ検出状態表示灯アクチュエータ検出状態表示灯アクチュエータ検出状態表示灯
      個別メンテナンス通常検出黄色メンテナンス検出黄色通常検出黄色OFFON
      未検出赤色検出黄/赤色点滅検出黄/赤色点滅OFFOFF
      検出緑色点滅未検出赤色検出緑色点滅OFFOFF
       12時間後
      (注1)
      検出黄/赤色点滅検出黄/赤色点滅検出黄/赤色点滅OFFOFF

      (注1) :メンテナンスアクチュエータの有効期間は最大連続12時間までです。12時間後はOSSD2がOFFになり、スイッチ本体の表示灯が黄/赤色に点滅します。再度利用する場合はメンテナンスアクチュエータを取り外し、もう一度取り付けてください。

      MENU

      最近チェックした商品

      最近チェックした品番