{lead}
{name}
  • {name}
  • 日本語
  • English (Global)
  • English (Asia Pacific)
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어
パナソニック インダストリー / 制御機器
パナソニック インダストリー / 制御機器

CC-Link IE Field / CC-Link対応 通信ユニット

ダウンロード

現在、この商品に関連するダウンロード可能なファイルはご用意しておりません。
  • 基本情報

  • 種類・価格

  • オプション

  • 仕様

  • 寸法図

  • 専用ソフト

  • 使用上のご注意

基本情報

高速制御が可能なCC-Link IE Fieldに
デジタルファイバセンサや、デジタル変位センサがつながります。

      種類・価格

      SC-GU3-□

      システム構成

      光通信を使用し、光通信非対応機種を混在して使用される場合には、光通信非対応機種をSC-GU3-EUの後に接続してください。
      FX-500シリーズ/LS-500シリーズを含む場合は最大12台、その他センサアンプは最大16台連結可能です。

      システム構成

      通信ユニット

      品名形状型式名内容標準価格
      <税別>
      CC-Link IE Field対応
      通信ユニット
      SC-GU3-04SC-GU3-04センサアンプ(NPN出力タイプ)の出力情報を簡単にCC-Link IE Fieldの通信情報に変換することができる通信ユニットです。36,600円
      CC-Link対応
      通信ユニット
      SC-GU3-01SC-GU3-01センサアンプ(NPN出力タイプ)の出力情報を簡単にCC-Linkの通信情報に変換することができる通信ユニットです。36,600円

      その他

      品名形状型式名内容標準価格
      <税別>
      エンドユニットSC-GU3-EUSC-GU3-EUエンドユニットを使用することにより、光通信が可能なセンサアンプ(NPN出力タイプ)の設定の変更や確認、動作状況のモニタなどが可能になります。12,200円
      連結コネクタユニットSC-71SC-71デジタルファイバセンサFX-500/550/410/300/311シリーズ、デジタルレーザセンサLS-500/400シリーズ、デジタル圧力センサDPS-400シリーズ、SC-E1、SC-A01、SC-A02などをSC-GU3-0□に接続するための連結コネクタユニットです。2,100円
      e-CON対応
      1ch入力増設ユニット
      SC-E1SC-E1NPN出力タイプまたは直流2線式センサを含む市販の機器(注1)を接続することができます。電源表示灯および入力信号表示灯(1ch)付。SC-GU3シリーズと組み合わせて使用する場合にはSC-71と組み合わせてご使用ください。3,700円
      e-CON対応
      8ch入力増設ユニット
      SC-E81SC-E81NPN出力タイプの機器を8点、接続することができます。
      電源表示灯および入力信号表示灯(8ch)付。
      11,000円
      e-CON対応
      8ch入力増設ユニット
      (入力表示灯なし)
      SC-E82SC-E82NPN出力タイプの機器を8点、接続することができます。
      電源表示灯付。入力信号表示灯はありません。
      9,800円
      アナログ電圧
      入力ユニット
      (1~5 V)
      SC-A01SC-A01NPN出力タイプの機器またはアナログ電圧出力タイプの機器を接続することができます。SC-GU3シリーズと組み合わせて使用する場合にはSC-71と組み合わせてご使用ください。15,700円
      アナログ電流
      入力ユニット
      (4~20 mA)
      SC-A02SC-A02NPN出力タイプの機器またはアナログ電流出力タイプの機器を接続することができます。SC-GU3シリーズと組み合わせて使用する場合にはSC-71と組み合わせてご使用ください。15,700円
      エンドプレートMS-DIN-EMS-DIN-ESC-GU3-0□、センサアンプ、アナログ入力ユニット、SC-GU3-EU、増設ユニットなどをDINレール上で連結した後、両側から挟み込むようにして固定します。
      必ずご使用ください。
      560円
      (2個セット)

      (注1):接続可能な直流2線式入力機器の条件は、下記のとおりです。
      ・OFF時漏れ電流1mA以下、ON時オフセット電圧3V以下
      ・負荷電流範囲内に5~8mAを含む

      SC-HG1-□

      システム構成

      システム構成

      品名形状型式名内容標準価格
      <税別>
      デジタル変位センサ用
      CC-Link IE Field対応
      通信ユニット
      SC-HG1-CEFSC-HG1-CEFデジタル変位センサの出力情報を簡単にCC-Link IE Fieldの通信情報に変換することができる通信ユニットです。36,600円
      デジタル変位センサ用
      CC-Link対応
      通信ユニット
      SC-HG1-CSC-HG1-Cデジタル変位センサの出力情報を簡単にCC-Linkの通信情報に変換することができる通信ユニットです。36,600円
      エンドプレートMS-DIN-EMS-DIN-Eデジタル変位センサ用通信ユニット、コントローラをDINレール上で連結した後、両側から挟み込むようにして固定します。
      必ずご使用ください。
      560円
      (2個セット)

      オプション

      品名形状型式名内容標準価格
      <税別>
      片端コネクタ付
      ケーブル
      CN-M20-C2CN-M20-C2パラレル出力信号を取り出すためのコネクタ付ケーブルです。5,200円

      (注1):HG-Tシリーズ接続時は使用できません。

      受注終了(予定)品

      以下の商品は受注終了(予定)品です

      受注終了品代替推奨品
      商品名品番/型番終了時期 品番/型番商品名備考
      パソコンソフト品番: SC-PC1
      型番: SC-PC1
      2024年9月30日 品番:-
      型番:-
      -誠に申し訳ございませんが、代替推奨品はございません。

      仕様

      仕様については 「オープンネットワーク対応通信ユニット SC-GU3」「デジタル変位センサ用通信ユニット SC-HG1」の各ページをご参照ください。

      SC-GU3-□に連結可能な機種

      (一部機種を除き、連結コネクタユニットSC-71との組み合わせにてご使用ください。)

      通信対応種類型式名
      内部デジタル値の通信が可能になるセンサ群
      (光通信対応機種)
      デジタルファイバセンサ
      (NPN出力タイプ)
      FX-501、FX-502、FX301(2004年6月生産分以降)、FX-305
      デジタルレーザセンサ
      (NPN出力タイプ)
      LS-403、LS-501
      デジタル圧力センサ
      (NPN出力タイプ)
      DPS-401、DPS-402
      アナログ通信ユニットSC-A01、SC-A02
      出力情報(ON/OFF)のみ通信が可能になるセンサ群
      (光通信非対応機種)
      デジタルファイバセンサFX-551、FX-301(2004年5月生産分以前)、FX-301(B/G/H)、FX-301-HS
      マニュアル設定ファイバセンサFX-411、FX-412、FX-311(B/G)
      リーク/リキッドファイバ専用ファイバセンサFX-301-F、FX-301-F7
      デジタルレーザセンサLS-401
      小型近接センサGA-311
      コネクタ1ch入力増設ユニットSC-E1、SC-T1J
      コネクタ8ch入力増設ユニットSC-E81
      コネクタ8ch入力増設ユニット(入力表示灯なし)SC-E82

      spec_sc-gu3_connect_example1

      spec_sc-gu3_connect_example2

      寸法図

      単位mm

      SC-GU3-04

      CC-Link IE Field対応通信ユニット

      SC-GU3-04

      SC-GU3-01

      CC-Link対応通信ユニット

      SC-GU3-01

      SC-GU3-EU

      エンドユニット

      SC-GU3-EU

      SC-71

      連結コネクタユニット

      SC-71

      SC-E1

      e-CON対応1ch入力増設ユニット

      SC-E1

      SC-E81
      SC-E82

      e-CON対応8ch入力増設ユニット

      SC-E81, SC-E82

      (注1) : SC-E82は入力表示灯はありません。

      SC-A01
      SC-A02

      アナログ入力ユニット

      SC-A01, SC-A02

      SC-HG1-CEF

      SC-HG1-CEF

      SC-HG1-C

      CC-Link通信ユニット

      SC-HG1-C

      MS-DIN-E

      エンドプレート(別売)

      MS-DIN-E

      材質:ポリカーボネート

      専用ソフト

      三菱電機株式会社製EZSocket対応のSC-GU3-04 / SC-GU3-01用パソコン設定ソフト SC-PC1

      SC-PC1

      パソコン設定ソフトSC-PC1は、MELSECシリーズを通じて、CC-Linkに接続されているSC-GU3-04 / SC-GU3-01(各種センサ情報含む)の情報をラダーレスで操ることができます。
      ※SC-PC1上での操作により、通信コマンドが送受信されます。

      SC-PC1

      ※:iQ Works、CC-Link、CC-Link IE Field、iQ Sensor Solution、EZ Socketは、三菱電機株式会社の登録商標です。

      接続機器一覧
      スレーブ機器の一覧取得が可能
      ※他メーカ製も局数は表示。

      接続機器一覧

      接続センサ情報一覧
      SC-GU3-04 / SC-GU3-01に接続されているセンサ基本情報を閲覧可能。設定変更可能

       

      接続センサ情報一覧

      2種のグラフ表示
      個々の変化量を閲覧:バーグラフ表示
      履歴、トレンドを閲覧:ロググラフ表示
      ※:ログデータは、CSV出力可能。

       

      2種のグラフ表示

      センサ設定値のトレーサビリティが可能

      SC-PC1では、センサ設定情報の読み込みが可能です。
      ※読み込んだ値は、CSV形式で保存できます。
      さらに、SC-PC1上に接続されている各種センサとの設定内容を照合することが可能です。

      センサ設定値のトレーサビリティが可能

      『装置を出荷する際のセンサ設定情報を保存したい。』、『トラブル時のセンサ設定状態を確認したい。』時に有効です。

      三菱電機株式会社製エンジニアリングソフトウェア GX Works3対応
      SC-GU3-04 / SC-GU3-01用FB(ファンクションブロック)

      CC-Link IE Field / CC-Link対応通信ユニットSC-GU3-04 / SC-GU3-01用FB(ファンクションブロック)を用意しています。
      FBは、シーケンスプログラムの中で繰り返し使用するラダーブロックを部品化(FB化)し、シーケンスプログラムの中で流用するための機能です。FBによりお客様はプログラムの開発を効率化できるとともに、プログラムミスを削減し、ユーザプログラムの品質向上・品質の均一化を図ることができます。

      ファンクションブロック

      ※ FBは、三菱電機株式会社Webサイトおよび弊社Webサイトよりダウンロードできます。
      SC-GU3-01/SC-GU3-04 三菱電機製MELSEC iQ-Rシリーズシーケンサ用 FBライブラリ ダウンロード

      ※ 接触式デジタル変位センサHG-Sシリーズおよび透過型デジタル変位センサHG-TシリーズのCC-Link IE Field / CC-Link対応通信ユニット SC-HG1-CEF / SC-HG1-C用FBも用意しています。

      PLCおよび表示器で使用される場合のサンプルプログラム

      オープンネットワークを通じて、デジタルセンサの"入光量"や"圧力値"など現在の読み込み値のモニタはもちろん、センサ設定を変更する書き込みが可能となります。
      サンプルプログラム(画面&ラダー)をダウンロードすれば、基本的なしきい値・表示値の確認方法・センサアンプの基本設定などが含まれていますのでプログラム開発が容易になります。サンプルプログラムは日本語と英語の表示切り替えが可能です。
      ※CC-Link IE Field/CC-Link/DeviceNetで各種センサの現在値や設定の確認、設定変更を可能にする通信用コマンドを公開しています。

      CC-Link IE Field対応通信ユニット SC-GU3-04 / CC-Link対応通信ユニット SC-GU3-01用サンプルプログラム

      表示器シーケンサ無償ダウンロード
      三菱電機株式会社製
      GOT1000シリーズ
      三菱電機株式会社製
      MELSEC-Qシリーズ
      MELSEC-Lシリーズ
      三菱電機株式会社および弊社Webサイト SC-GU3関連ファイル ダウンロードページよりダウンロード可能
      三菱電機株式会社製
      GOT2000シリーズ
      三菱電機株式会社製
      MELSEC iQ-Rシリーズ
      弊社Webサイト SC-GU3関連ファイル ダウンロードページよりダウンロード可能

      使用上のご注意

      • 本製品は、人体保護用の装置には使用しないでください。
      • 人体保護を目的とする装置には、OSHA、ANSI、およびIEC等の各国の人体保護用に関する法律および規格に適合する製品をご使用ください。

      iQSSに対応可能なSC-GU3-01のバージョンと見分け方について

      iQSSに対応可能なSC-GU3-01は2012年12月生産分からとなり、銘板のデザインが下記のように変更されました。

      iQSSに対応可能なSC-GU3-01のバージョンと見分け方について

      従来品とバージョンアップ品との確認は、銘板右下の型式名「SC-GU3-01」の後に「.」(ドット)または「:」(コロン)が"付いているのか""付いていないのか"で判断できます。

      LS-500シリーズに対応可能なSC-GU3のバージョンと見分け方について

      LS-500シリーズに対応可能なバージョンでは銘板のデザインが下記のように変更されました。(SC-GU3-01:2014年2月出荷分より)

      LS-500シリーズに対応可能なSC-GU3のバージョンと見分け方について

      従来品とバージョンアップ品との確認は、銘板右下の型式名「SC-GU3-01」の後に「:」(コロン)が"付いているのか""付いていないのか"で判断できます。

      HG-SとHG-Tの組み合わせ使用について

      HG-SコントローラとHG-Tコントローラを組み合わせて使用する場合については、下記のページをご参照ください。
      >>HG-SとHG-Tの組み合わせ使用について

      MENU

      最近チェックした商品

      最近チェックした品番