グローバルスタンダード(国際標準規格準拠)のツールソフトを使用。目的に合わせて、プログラミング言語が選択できます。また変数を使用して、再利用が可能なプログラムが作成できます。
PLCラダープログラム入門
FPWIN Pro7 プログラミング応用
大阪会場
〒574-0044 大阪府大東市諸福7丁目1-1 パナソニック インダストリー株式会社 産業デバイス事業部
プログラミングツールFPWIN Pro7 (1) 基礎知識編
プログラミングツールFPWIN Pro7 (2) プログラム入力編 [1]基本命令(LD言語)
プログラミングツールFPWIN Pro7 (3) プログラム入力編 [2]プログラムの動作確認
プログラミングツールFPWIN Pro7 (4) プログラム入力編 [3]応用命令(LD言語)
FPWIN GR7 (1) 基本操作編
プログラムの入力、修正、PLCへの転送など、FPWIN GR7の基本的な操作方法を学習していただけます。
FPWIN GR7 (2) 命令入力編
タイマ命令、カウンタ命令、応用命令などの各種命令の入力方法を学習していただけます。
FPWIN GR7 (3) 便利機能編
コメント入力、検索、モニタ機能など、デバッグに必要な便利機能を学習していただけます。
プログラマブル表示器WHシリーズ xAscenderStudioでの画面作成基本操作編
プログラマブル表示器WHシリーズxAscenderStudioでの画面作成部品活用編
基本操作編での学習内容に加え、各種部品の応用的な機能について学習していただけます。
FAセミナお問合せ先
日程や内容、ご不明な点につきましては、お問い合わせボタンよりお問い合わせください。